waterfall

Home

三階の滝

■五城目町の滝

■大倉又沢(2002.11.4)

  大倉又沢へは今回で3回目である。
  夏の間に行ければ良いが、ヤマビルがいるのでどうしてもこの季節になってしまう。
  この大倉又沢は両岸が急なので糸状のものも含めると本流、支流にかなりの数の滝がある。
  五城目町からスキー場のある恋路山荘を通り、杉沢発電所を過ぎ、2つ目の橋の手前を左折すると大倉又沢に通じる。
  真っ直ぐ行くとこの奥に蛇を喰らうと書く蛇喰(じゃばみ)部落がある。
 ここに何軒かの萱葺屋根の家があり、ここの冬景 色が好きで何回か通ったことがある。
  橋を左折し2.5kmぐらい行くと道路は阿仁又沢と大倉又沢の分岐点に着くが大倉又沢は右の上の方の林道である。
  峠を過ぎ1kmぐらい行くとまた分岐点があるのでそこは直進する。
  以前、途中に大きなミズナラの木が倒れ林道はそこまでであったが今は倒木は片付けられ分岐点からかなり上流まで 車でいけるようになった。
  (■2018時点では途中の橋が崩落し通行止め。)
  ただこの間にも本流と支流にいくつか滝があるので音を聞きながら進んで行くと見つけることができる。
  林道はまだ上流に続くが約4kmぐらい行くと行き止まりのなるので車を置いて歩いて進む。
  今日は天気に恵まれ、またここの紅葉は今が盛りで、さらに昨夜降った雪が頂上付近を覆いこの絶妙な取り合わせを 運良く鑑賞することができた。
  約10分ぐらい行くと林道は川と交差しそこで終わるが、そこからは馬場目岳への登山道がついているのでしばらくは登 山道を進む。
  また10分ぐらい行くと登山道は右の急斜面に登って行くのでここからは川を遡ることにする。
  大きな岩を越え川の中を進むこと約15分、最初、三階の滝と思った7mぐらいの滝に到着する。
  しかしよく見ると2段しかない。これが三階の滝だとは思われず、未だ時間もあるので登山道へ出てこの滝の上へ行っ てみようということになる。
  右の斜面を少し登ると登山道はあったがかなり急である。先ほどの滝を越えたあたりまで登って行くと登山道は真っ直 ぐ上の方に伸びているが良く見ると左の川の方へも続いている。
  川の方へ登って約5分、本物の三階の滝が目の前に現れる。
  滝の真正面の尾根から見る三階の滝は落差、水量とも申し分なくすばらしい滝である。 3回目にしてやっと目にした滝 にしばし感動の余韻に浸る。
  しばらくシャッターを押しつづけた後、帰ろうとしたがなんとしても下段の滝に行ってみたい衝動に駆られ急斜面を降りる ことにする。
  上から見る下段の滝はかなり大きく見えたが実際下に降りてみるとあまり迫力は感じられずやはり上から見た中段の滝 がもっともアングルとしては良いようである。