waterfall

Home

width="710" height="941" alt="">

■連瀬沢(2025.7.27)

入り口に発電所が出来てから初めての入渓である。森吉町にあるこの沢は巨岩が多く歩きにくい沢であるが今回は6人で向かう。発電所の突き当りから坂を上ると以前の作業道が見つかる。発電所の上の滝など潰れたと思っていたが水を取っている場所は違うみたいである。写真上の滝は連瀬の最初の滝で今も残っている。ここからまた作業道を上り川を渡り上流へと進む。約30分ぐらい行くと昔水路が作られた場所へ到着する。ここからは川への遡行である。大きな巨岩を回り込みながら1時間ぐらい行くと下の写真にある場所に着く。大きな淵を持っている滝で豪快である。我々3人はここで引き返したがもう3人は1時間ぐらい上流にある三階の滝へと向かう。三階の滝へは何回か行っているが落差30mのすばらしい滝である。