■秋田県内の山
■神室山(2001.7.7~8)
湯沢市内、雄勝町「道の駅」を過ぎると国道108号線雄勝町秋の宮温泉方面への道路標識があるので国道13号線を
左折する。
しばらく行くと役内川にかかる橋があり、そこを左折し秋の宮温泉方面へと向かうが、橋のところに名水と言
われる湧き水があるので、そこでキャンプ用の水を4kg調達する。
橋を渡り少し行くと中山小学校があり、そこの右道路脇に
神室山への標注があるので右折する。
川を渡り、部落の中を通り役内川に沿って上流へと進む。
杉林を抜け鳥居を過ぎると大きな堰堤があるので、その手前が
駐車場である。
林道はまだ上流へと続いているが、この駐車場にある案内標識の脇から杉林の方に延びている登山道が
パノラマコースである。
少し登ると平坦なところに出るが、そこで登山道は二手に分かれ、真っ直ぐ進むとガレ場の方へ出てしまい殆どの人が迷っ
てしまうので、右の杉林の方に延びる登山道へと進む。
しばらく杉林の中を登り1つ、2つとピークを越えて行くがカメラ、水、食料などの荷物が重く、何回も休憩を取りながらの登
山となった。
登って行く途中で林層は杉からブナへと変わり、ブナの葉が直射日光を遮ってくれるのであまり暑さは感じない。
また時々、林の切れ間から見える栗駒方面の山並みも一時疲れを癒してくれる。
第3のピーク間近になると木々の間から鳥
海山が見え、ブナの背丈が低くなり急に開けると前神室山頂である。
ゆっくり休みながらの登山なので前神室山頂まで約5時間ぐらいか
かったことになる。
前神室山頂からの眺望は360度の
パノラマで特に鳥海山、月山、栗駒山などの山並みが大きく目の前に
広がる。
しばらく休憩した後、遠くに見える神室山避難小屋を目指すが、稜線
上を歩くので開放感があり吹き付ける風も冷たく気持ちが良い。
向神
室山を少し下ると西ノ又川の源流部が見えるが、そこからは二段にな
った落差のある滝が見える。
さらに神室山頂へと進んで行くと雪渓が
左側の斜面にまだ残っており、ときおり冷たい風が吹き付ける。
ここま
で来ると西ノ又コースとの分岐点はすぐでこの分岐点から神室山頂も
すぐである。
神室山頂からの鳥海山の眺望は、向神室山頂から見るのとは多少
違い少し小さく見える。
しかしその分すそ野が広がり安定感が増すよう
な気がする。
また月山も近くに見えるが、雪がまだ残っており月山も鳥
海山と同様にかなり標高の高い山だなと感ずる。
また反対側には、役
内川の源流部、虎毛山、栗駒山、軍岳、須金岳など宮城県の山々も眺
望でき正に360度のパノラマである。
しばらくこの眺望を堪能した後、少し下ったところにある避難小屋に入ったがすでに先客が10人ほどおり
狭いスペースにかろうじて泊まる場所を確保し、先ずは祝杯を上げる。
少し落ち着いてから夕日の写真を
撮ろうと上に上がって行ったがあまりの天気の良さに今日の夜は星空と夜景の観察をしようということにな
り、急遽避難小屋から荷物を運び頂上に野宿することにする。
鳥海山の真上に沈みゆく夕日に感動し、す
そ野に見える象潟町の夜景に感動し、月山のすそ野に広がる燈火に感動し、下の方から静かに登って来
る黄色い月に感動し祝杯を何回も繰り返すうちに酩酊しシュラフに中に潜り込んだのは9時も回った頃である。
次の日、たぶん頂上は寒いだろうと予測し、シュラフカバーもかけて寝たが酔っぱらったせいでファスナーがよく閉まってなくて
寒さで目を覚ます。
時間を見ると3時40分ぐ らいであるが早くも栗駒山周辺はピンク色に染まっており、また寝ると千載一遇のチャンスを逃すこ
とになると思い二日酔いの目を擦りながらカメラを構えて約30分後、栗駒山の左すそ野から登ってくる御来光に何回も何回も
シャッターを押し続ける。
御来光の色も少し白く変わってきた頃に鳥海山、月山に目を向けると徐々に明るさを増した山の頂付近の残雪が白く輝くよ
うに際だち、また遠くに従える山々の麓には雲海が広がり正に絶景である。
興奮醒めやらぬ内に早くも避難小屋の高年の方々
が天狗森の方を目指して進んで行く。
誠に元気である。他のパーテイの人たちも殆どがパノラマコースを通り下山していく。
我々
はゆっくり朝食を取ったあと今度は西ノ又コースを目指し歩を進めるが昨日の祝杯が祟り二人とも重くなった体を引きずりながら
役内川と西ノ又川の稜線を降りる。
降りてしばらくは平坦なところを進んで行くがいよいよ胸つき八丁と呼ばれる場所にくると今までにない急斜面が疲れた足に容
赦なく襲いかかる。
大滝上の水飲み場まで休んでは少し降り、休んでは少し降りながらの下山に着いたときはもうへとへとであ
る。
昨年行った大雪山層雲峡の長い下りが思い起こされる。
この水飲み場から西ノ又川まではすぐであるが、大滝の横を通るとき岩がすべるので注意が必要である。
西ノ又から見る三十
三尋滝は二段になった落差20mぐらいの滝で見応えのある滝である。
滝を過ぎ山の急斜面に作られた山道をしばらく進んで行くと今度はブナの林が続き爽快である。
西ノ又川に架かる釣り橋を二つ
越え平坦な杉林の中を進んで行くと間もなく駐車場である。
大滝から約1時間半の行程であったが、顧みてみるとパノラマコースに6時間、西ノ又コースに約4時間の近年にないハードな
山旅であった。