皆瀬村小鳥谷沢(2002.6.15)
 
 皆瀬川の支流には、小安沢、大鳥谷沢、小鳥谷沢、大湯ノ沢、本流の春川、虎毛川など
急峻な地形の沢が多く、この中でも小安沢は両岸が切り立ち沢途中からのアプローチは困難なところで
ある。この沢よりいくらか緩やかにみえる沢が小鳥谷沢、大鳥谷沢である。
 
 皆瀬村に入り途中で地元のじいさんから聞いたところによると大鳥谷沢には滝はないと言われたので、
今回は小鳥谷沢にトライすることにする。
 
 秋田市から農道出羽グリーンロードに入り南外村、雄物川を経由し雄勝町へ。雄勝町から「秋田いこい
の村」に向かい、桁倉沼にあるキャンプ場の手前から小安沢の眺望できる場所へ10分ぐらい下る。
 
 ここから見る小安沢は両岸がほとんど垂直に落ち込み、この落ち込んだ両岸が上流の小安岳のほうへ
と左右にうねりながら続く。この場所から対岸を見ると2段20mぐらいの滝が見える。この切り立った状況
から判断するとかなりの数の滝があるように思われるが、小安沢への遡行は次回に行うことにする。
 
 いこいの村から皆瀬村の方に下り、今回の目的地小鳥谷沢へと向かう。皆瀬村のはずれを過ぎると最初
に道路と交差する沢が大鳥谷沢で、小鳥谷沢は次の橋、大湯温泉の手前にかかる橋から上流に見える沢
である。
 
 皆瀬川本流から沢に入るとすぐ2段になった大きな堰堤があるので、下から川を上って行くよりは堰堤上
流へ抜ける作業道を進んだほうが楽である。
この作業道は、橋の手前、法面右の上の方にある電柱を目指して登って行くと見つかる。約10分で堰堤の
上に出るが、ここからは川を遡上する。
 
 この沢にも両側が切り立った場所が何箇所かあり増水したときは逃げ場がなくなり危険な沢である。この
狭い場所に架かった雪のブリッジをくぐり抜けしばらく行くと5mぐらいの落差のある滝らしきものがあるので
近寄ってみたら大分前に造られた石の堰堤である。この奥に作業道らしきものもなく何の目的で造られた
かも分からずまったく不思議な堰堤である。
 
 さらに登って行くと右の沢から流れ落ちる7mぐらいの細い滝を発見する。堰堤から約1時間半ぐらい上流
まで進んだがこの間本流には滝はなく、最後は大きな雪渓が行く手を阻む。最初の雪渓は登れたが、この
上流にある雪渓が不安定で崩れ落ちそうなので今回は残念であるが引き返すことにする。
しかしまだ心残りで木のついている左の急斜面を斜めに上流へと進み上を覗いて見たがまだまだ雪渓が続
いているので結局諦める。地形からすると本流の滝は多分この上流の少し上にあるものと思われる。
 
滝の収穫  小安沢1、小鳥谷沢1
戻る