田沢湖町伝左エ衛門滝ノ沢、湯ノ沢(2001.9.23,24)
 
 伝左エ衛門滝ノ沢
 田沢湖町宝仙湖から玉川温泉に向かう途中、7月3日に遡行した石黒沢入り口があるが、そこを過ぎ国道に架かる橋を
渡るとすぐ右に入る林道があるので右折する。この林道、黒石林道を約10kmぐらい走るとブナ林の中に右の方に降りて
いく企業局の管理用道路があるが、この管理用道路は途中で通行止になっているので上のブナ林の空き地に駐車しこの
道路を歩いて下る。

 下の大深沢までは約40分であるが、この途中の右の沢にも段々になった長い滝がある。また下の大深沢へのルートは
この他にもあるが、この道路が一番分かりやすいので今回もここを下る。大深沢に出てこの管理用道路を少し行くと大深沢
本流に架かる吊り橋があるが、ここから見る畚岳、大深沢源流部はブナの大木が生い茂るすばらしい場所である。この吊
り橋を渡り対岸に行くと企業局の見張り小屋があるが、さらに管理用道路を上流へと進んで行くと大深沢本流と伝左エ衛門
沢の分岐に着く。

 ここまでの所要時間は小屋から約20分である。

 今回目指す伝左エ衛門沢へ行くにはまた左に架かる吊り橋を渡り上流にある取水口まで進んで行くが、道路は途中で切れ
るのでそこから川の遡行が始まる。吊り橋から取水口までは約15分、湯田又沢の分岐までは約1時間の行程である。途中
に湯気が吹き出している場所があり、湯田又沢の上流にある後生掛温泉と同様にこの辺一帯は火山活動の活発なところで
あるようである。
 湯田又沢分岐からが伝左エ衛門沢の難所であり右の沢を見るといきなり巨岩、巨石を積み上げた急斜面が目に飛び込ん
でくる。2万5千分の1の地図を見るとここに滝マークがあるが巨岩、巨石による土石流により滝が潰れたように思われる。

この巨岩、巨石を這い上がり悪戦苦闘しながら約40分ぐらい登るとやっと滝ノ沢の分岐に到着する。水の量からすると右の
滝ノ沢の方が本流のような感じがするが、さらに進んで行くと今度はサワグルミが川の真ん中に立ち平坦なところを流れる
緩やかな流れが現れる。この広々とした場所を過ぎ流れが少し急になったと思うと目標の滝が現れる。

 落差約50mの垂直に落ちる滝で形も良く紅葉の時はすばらしいショットが撮れると思われるので再度訪れることを心に誓う。

この滝ノ沢の滝までは伝左エ衛門本流との分岐から約30分であるが、企業局の見張り小屋からは約2時間半の行程である。
湯ノ沢
 企業局の見張り小屋の裏に露天風呂があるが、そこから裏の山の方を見ると木で作った梯子があり、そこを登って行くと湯ノ沢
に到達する。作業道を登ってさらに下ると2本の沢があるが真っ直ぐの沢が湯ノ沢である。
沢は狭く渓相の良い切り立った場所がしばらく続くが、上に行くにしたがって今度は一枚岩の岩盤と甌穴に様相が一変する。入り
口から約30分ぐらい作業道を行くと企業局の取水口に到着するが、この取水口からほんの少し行くと最初の滝、2段7mぐらいの
滝が現れる。

この滝は向かって右の木の生えた斜面を巻いて上流に進む。約10分ぐらい行くと沢は左右に分かれ、左の沢に行くと狭い廊下状
の場所から1枚岩のスラブが上の稜線へと続いている。

今度は右の沢に向かうが、沢の入り口に2段の小さい滝があるので、この滝は向かって左の斜面を登り上流に出る。この沢もずっ
と廊下状になっており下の岩盤も1枚岩と甌穴の連続である。

今回は約1時間ほど登っていったが、この間に5から7mぐらいの滝が3つほど続き、最後は右のスラブから糸状に流れ落ちる滝
と正面の7mぐらいの滝を撮し引き返す。この湯ノ沢はいずれも一枚岩と甌穴の連続する特徴を持つ沢である。
戻る